六星占術を受け継いだ細木かおりさん。
この記事では天王星人の人間関係や才能についてご紹介します!
あなたがどんな星の元に生まれたのかみていきましょう。
天王星人の人間関係や家庭について
家族と一緒にいるのが何よりの楽しみ
愛情豊かな天王星人は、家族とのコミュニケーション、スキンシップを何より大切にします。
子どもへの思いも深く、父親なら“イクメン”に。
どんなに仕事が忙しくても一緒に遊ぶ時間をつくろうとするでしょう。
休日は家族にサービスするのが当たり前と思っている人も多いはず。
根っからの子ども好きで、家族と一緒にいるのがいちばんの楽しみなのです。
また、友人や近所とのつきあいを大切にするので、誰もが気兼ねなく訪れるオープンな家庭を築けそう。
たくさんの人が出入りすることで家族間の風通しもよくなり、話題の尽きない、そして刺激に満ちた家庭になるでしょう。
もともと財運も強いので、無茶な使い方さえしなければ、家計は安泰。
ただ、大々的なリフォームやマイホームの購入を目標にしても、貯蓄が苦手なだけに長い道のりになるかも。
だからといって、身内に借金をするのはNG。
甘えから返済がとどこおり、トラブルになりかねません。
人づきあいを大切にしすぎて、家計が圧迫される傾向もなきにしもあらず。
冠婚葬祭には大枚をはたいても、自分の家はセール品やもらい物ばかり。
来客には豪華な食事を用意しても、ふだんは粗食というのでは考えものです。
下手をすると、家族からの尊敬や信頼を失う原因になりかねません。
“大殺界”は、その星人がとくに恵まれている面にダメージを与えるので注意が必要です。
天王星人の場合は人間関係ですが、つきあいを大事にするあまり家庭が崩壊してしまっては本末転倒でしょう。
こうと決めたらどこまでも突き進んでしまう頑固さが、家族に無理をさせたりプレッシャーをかけたりしてしまうことも。
受験を控えた子どもや仕事で多忙をきわめるパートナーがいる場合、くれぐれも慎重な言動を心がけてください。
家族にかぎらず、同僚や友だち、近所の人たちとも会話のキャッチボールができなくなったら黄信号。
もともと話術に長けてはいるものの、言葉だけが先走り、気持ちがともなわないケースも見受けられます。
自分の思っていることを伝えるのはもちろん大切ですが、相手の気持ちを忖度した会話を心がけることが、天王星人にはもっとも必要かもしれません。
天王星人の才能、進路、適正について
不特定多数の人と接する仕事で能力を発揮
周りに人がいると、スポットライトを浴びたスターのように明るく輝く天王星人。
そうしたキャラが生きるのが、不特定多数の人と接する機会が多い仕事。
レストランやカフェ、居酒屋、スナック、理美容院、受付など、接客の仕事にたずさわると、人なつっこい笑顔で、多くのファンをつくるはず。
財運も強いので、小さな店からスタートしたとしても、それこそ全国にチェーン店を展開するほどの発展も夢ではありません。
誰にでも合わせられる巧みな話術は、セールスの仕事にも向いています。
営業成績で毎月トップの座を占めている人には、天王星人が少なくないはずです。
また、女性の場合、かわいらしくチャーミングなタイプが多いので、どんな仕事をしていてもアイドル的な存在になることでしょう。
キャビンアテンダント、コンパニオン、旅行会社の添乗員、レストランやカフェのウエイトレス、看護師、エステティシャン、美容師、保育士、各種インストラクターといった仕事に就くと、能力をフルに発揮できそうです。
男性なら、営業、広告・宣伝、ホテルマン、旅行代理店、医師、コンサルタント、塾経営など。
ただ、優柔不断なところがあるので、環境に流されやすいのが“玉にキズ”といえます。
人を信用しすぎていいように使われてしまったり、自分に向いていない分野をまかされてやりがいをなくし、転職を繰り返すなどということも少なくありません。
それがきっかけで、アルバイト生活を何年も続けてしまう心配も。
人をだましてでも自分の利益を得ようなどとは、けっして思わないのが天王星人。
株や外貨取引など、ギャンブル性の強い商品を扱う仕事にたずさわると、心身ともにストレスがたまるでしょう。
また、何かと感情的になりやすいところがあるので、常に視野を広げることを意識してください。
単調で変化に乏しい仕事に就いたり、職場と家を往復するだけの生活になったりしても、さまざまなことに好奇心を持つことが大切。
いずれにしても、職種にこだわるより、人を相手にする仕事かどうかがカギとなるということを忘れてはいけません。
コメントを残す