六星占術を受け継いだ細木かおりさん。
この記事では金星人の人間関係や才能についてご紹介します!
あなたがどんな星の元に生まれたのかみていきましょう。
金星人の人間関係や家庭について
周囲を明るくするムードメーカー
その場にいるだけで周囲を明るくするムードメーカーの金星人。
誰とでも分け隔てなくつきあえるので、多くの友人や知人に恵まれるでしょう。
初対面の人とも気兼ねなく話ができ、盛り上げるのも上手となれば、注目を浴びて当然かもしれません。
おしゃべり好きで広く情報を集めることも得意なので、話題には事欠きません。
いつも誰かを楽しませたいと考えています。
人が大勢集まる場に欠かせない存在といえるわりには、“空気を読む”のが苦手。
雰囲気にそぐわない場所で騒いだり、話の輪に入れない人がいるのに気づかなかったり。
知らず知らずのうちに周囲を傷つけてしまうことも少なくありません。
それでも、天性といってもいい自由奔放な明るさが救いとなり、恨まれたり嫌われたりすることは少なそうです。
エネルギーいっぱいの金星人の行動範囲は家庭だけにとどまりません。
早めに帰宅したり、休日に家族サービスをしたりなど、パートナーや子どもに束縛されることが続くと、ストレスをためてしまうのです。
そうした自分を理解してくれない相手とは衝突が絶えず、ますます家庭や家族から遠ざかることになりそう。
自分に合わないと思ったら、別居、離婚を決めるのも早いでしょう。
また、合理主義者で、世の中の一歩先を行くことに喜びを感じるところがあります。
短時間労働や在宅勤務などにシフトし、働きながら家庭を守ったり子育てをしたりする人も多いはずです。
男性でも率先して育児休暇をとったり、専業主婦になったりすることもいとわないでしょう。
そんな金星人は、共働きや通い婚、週末婚など、できるだけお互いに干渉しないような結婚スタイルのほうが合っているようです。
つかず離れずの関係を理解し、許してくれる相手であれば、風通しのいいなごやかな過程を築くことができるでしょう。
子どもを持つと、放任主義になる人も少なくありません。
だからなのか、自分の老後を支えてくれる親孝行な子に育つか、逆に子どものために生涯苦労するか、どちらかに分かれる傾向があります。
金星人の才能、進路、適正について
天性の美的感覚を生かしたい
金星人は何に対しても勘が働き、そつなくこなしていけるタイプです。
行動力も抜群なのでツボにはまったときは才能を存分に発揮し、周りの人が驚くほど大変身する可能性もあります。
天性ともいえるファッションセンスや美的感覚を生かすと、成功に大きく近づけるでしょう。
デザイナーやイラストレーター、雑誌の編集者、コーディネーター、広告プランナーなど、時代の流行を敏感に読みとり、斬新なアイデアに結びつける仕事が向いてます。
ひらめきが要求されるテレビのプロデューサーやディレクター、映画監督や舞台演出家なども合っていそうです。
また、野球やサッカー、ゴルフなどのプロスポーツ選手、ウェブデザイナーやITコーディネーターなどもいいでしょう。
世界中を飛び回る商社マン、バイヤーやマーケターなども、その行動力やセンスを生かすことができるはず。
社会貢献にも強い関心があるので、弁護士や医師・薬剤師・看護師など医療関連の分野でも、大きな成果を残すに違いありません。
束縛を嫌う性格を考えると、大企業より小さな会社のほうが自分の力で進んでいけるぶん、やりがいを感じるはず。
また、フリーランスでいるのも持ち味を発揮できそうです。
自分で積極的に動き、どんどん仕事をとってくるでしょう。
独特の明るさがあり、大きな夢を語って周りの人の心をつかむことのできる金星人は、いつも自分が中心になっていたいタイプ。
部下を持つ立場になっても、信用して仕事をまかせることができないのがネックになるかもしれません。
大風呂敷を広げただけに終わって信頼を失ってしまわないように、地道な努力を怠らないことです。
お金のことではあまり苦労しないはず。
ただし、流れを止めないように気をつけてください。
蓄財に走ると、運気がとどこおってしまう恐れがあるので、“金は天下の回りもの”と肝に銘じ、入ってきたら次のステップに進むために投資したり、人のために使うのが賢明。
思っている以上のリターンがあり、それを元手にさらなる利益を手にするのも夢ではありません。
コメントを残す